パリ9区の美味しいチョコレート屋さん
パリの美味しいチョコレート屋さんを紹介します。たまたま通りかかったエリアで、素敵なお店を見つけました。
『À la Mère de Famille』35 Rue du Faubourg Montmartre, 75009 Paris
『ア•ラメェー•ドゥ•ファミーユ (お家のおかあさん)』です。パリでは有名なお店らしく、たくさん支店があります。私が行ったのは9区のフォーブール=モンマルトルの支店です。
1761年創業。パリでもっとも古いショコラトリーだそう。
フランス人のおじさんが店番をしていました。店内には、所狭しとお菓子が並べられています。チョコレート、キャンディ、ゼリーのお菓子。フランスのお菓子屋さんのイメージそのままな「これぞフランス!」という感じです。
↓ このメダルのようなチョコレートのBOXは9€からあるので、プチお土産に良いですね。
特にチョコレートは必要なかったので、入り口付近で売られていた、アイスを買うことに。私の前に、フランス人のおじさんがピスタチオのアイスを買って、頬張りながら去って行きました。
このお店は、おじさんが店番していたり、近所の男性がアイスを買いにフラッと寄ってくるところが、庶民的な感じで良い。お勘定エリアも、昭和の切符売り場のようだった。
私はベルジャン•チョコレートのソルベを注文。↓3€!
うま〜〜!!
コーンのサイズは3種類あって、一番小さいサイズです。女性に手頃な大きさ。
『À la Mère de Famille ア•ラメェー•ドゥ•ファミーユ』の他の支店はわりと小さいようなので、9区に来ることがあれば、フォーブール=モンマルトルのお店がオススメです。ただ、ここは観光エリアではないので、接客はフランス語です。
このお店から北西へ歩いていくと、パリの生活が溢れる商店やパティスリーが並ぶ、Rue des Martyrs マルティール通りがあります。マルティール通りには、以前にも紹介した『Sébastian Gaudard セバスチャン•ゴダール』の支店があります。
『Sébastien Gaudard』 22 Rue des Martyrs, 75009 Paris
チュイルリー公園のお店はティールームがあるようですが、こちらはお菓子の販売のみ。庶民的なマルティール通りらしく、近所に住むおばあさん•おじいさんが、このお店に入って行って、ケーキやパンを買う姿を見かけます。
↓ パリ•ブレストとチョコレートのエクレア。
ケーキとパンしか試したことはないのですが、レジの横にあるクロワッサンが美味しいです。ちょっと甘みがある。
↓ 照りがポイントのクロワッサン。€1,40。どこかのブログで「パリで一番美味しいクロワッサン」と書かれてたけど、本当に美味しいです。
パリに来てから、美味しいチョコレートケーキを探しているんですが、今のところ一番のお気に入りは、9区のオペラ地区の日本食街にある『Boulangerie JOSEPH ブランジェリ•ジョゼフ』です。ここのパティシエは賞を取っているらしい。
『Boulangerie JOSEPH』 42 Rue des Petits Champs, 75002 Paris
↓ ショーウィンドウに並ぶ、光り輝くケーキ。
チョコレートレーキは2種類あり、『Le Royal ル•ロイヤル』と『Le Trio-Choco ル•トリオ•ショコ』があります。私は『Le Royal ル•ロイヤル』がお気に入り。
↓ ツヤツヤと艶光りしてます。私は照りが好きらしい。
↓『Eclair Mont-Blanc エクレア•モンブラン』も美味しいよ。
ここは、見た目が華やかなわりには、働いているフランス人のおじさん(厨房の人?) が素朴で親切です。以前はちょっとツンとした女性がいたんだけど、コロナ禍で姿を見なくなった。私の体験では、パリのパン屋のおじさんは、いい感じの人が多い。
また新たなお店を発見したら、報告します。では。
↓ よろしければクリックお願いします。